平田朋義

Hirata Tomoyoshi

@tomo3141592653 (tomo + π = 3.141592653)

物理学者、機械学習エンジニア、写真家、コミュニティオーガナイザー。

京都大学で素粒子理論の博士号を取得後、3Dスキャン、PageRank、群衆シミュレーション、不動産価格予測を経て、現在はArithmer Inc.で画像認識・NLP・河川水位予測に従事。

20年以上の写真ライフワーク、18年間のシェアハウス運営、11年間のTumblr継続。自由研究発表会マイクロの主催者として、探索と共有の場を創り続けている。

📚 バックグラウンド

1980年4月23日 - 生まれる
2000-2004 - 京都大学 理学部
2004-2006 - 京都大学 大学院 物理学・宇宙物理学 修士
2006-2010 - 京都大学 大学院 素粒子理論 博士
2010-2016 - 株式会社ゴーガ(3Dスキャン、PageRank、群衆シミュレーション)
2016-2019 - ゴーガ分析コンサルティング(不動産価格予測)
2019-現在 - Arithmer Inc.(画像文字認識、河川水位予測、NLP)

🏘️ コミュニティ活動

中野小屋 - 相互扶助共同体

2017年から運営する築80年の古民家シェアハウス(東京都中野区)。最大4人、非営利、コンセプトは「相互扶助共同体」。

  • 金銭面の相互扶助(家賃5万円、食費共有、家主が米無料提供)
  • 物資の共有(トイレットペーパー、医療用品を周辺住民にも配布)
  • 精神的サポート(家出・引きこもり・緊急時の避難先として機能)
  • COVID期間中も支え合いを実践

シェアハウス歴18年(2002年から)。かつては「妖怪ハウス」を10年運営(2023年に10周年同窓会を企画)。

自由研究発表会マイクロ

隔週水曜 20:00、Zoom

2021年〜(おそらくもっと前から)継続中。5-30分発表、5-8人/回。

哲学:「内容はまとまってなくてもいい」 - 探索>完璧、プロセス重視

  • AI/ML、数学、旅行
  • アート、哲学
  • 個人プロジェクト
  • ウーパールーパー
  • 3Dプリント、医療

映画鑑賞会

  • ゴジラ会 - 月1回程度
  • ガンダム会 - 最近は11/8に31-35話視聴
  • 男はつらいよ会 - 「奮闘篇」など

Filmarksで562本マーク。SF、ホラー、特撮、古典日本映画、アニメと折衷的。

その他のコミュニティ

  • 夏の自由研究発表会(2012年〜)
  • 選挙ドリンキングパーティー
  • タンタンの会(温泉旅行グループ)

寛容なルール設計、多様性歓迎の姿勢。

🌍 興味の世界(2025年11月時点)

現代アート 写真 バックパック旅行 物理 数学 博物学 地質学 民俗学 人類史 宇宙 SF ホラー映画 建築 奇妙な建築 純喫茶 博物館 レトロゲーム ボードゲーム 外国料理 シェアハウス 生成AI

🎮 ライフスタイル

写真

20年以上のライフワーク。

ひらたンブラー(Tumblr)を11年間継続中(2013年10月〜)。

写真のみ、テキストなし、黒背景×赤文字。「写真で語る」スタイル。

ゲーム

  • ゼルダBotW/TotK全収集
  • Earthbound/Motherファン
  • ドラクエ1リメイク版プレイ中
  • ボードゲーム(ジャケットバンク等)

旅行

バイク所有、バックパック旅行好き。

2025年11月の予定:

  • 来週:タイ
  • 再来週:京都
  • 2月:イタリア

11/3-4には瀬戸内国際芸術祭を訪問。

ユニークな習慣

サイコロで髪切り予算決定

(d6-1) × 2000円

→ ランダム性を楽しむ遊び心

記録魔

2009年から個人サイト継続。

小学1年生の文集、2002-2006年の日記、夢日記まで保存。

人生の軌跡を丁寧に記録・公開。

💭 価値観・哲学

「内容はまとまってなくてもいい」

探索 > 完璧、プロセス重視、探索のための探索を大切にする。

コアバリュー

  • 自由意志・自律性の尊重
  • コミュニティ形成・共有
  • 学び続ける姿勢
  • 好奇心旺盛・多分野横断
  • 多様性歓迎、寛容

スタイル

フレンドリー、カジュアル、直接的。

日本語・英語両方で流暢にコミュニケーション。

折衷的・探索的なアプローチ。メインストリームにとらわれない。

🔗 オンラインプレゼンス

GitHub リポジトリ(注目)

  • cubic_connect_four - DQNで3D四目並べAI
  • mushikui - 虫食い算ソルバー

13リポジトリ、16フォロワー

🤖 現在のプロジェクト(2025年11月)

自律AIエージェント「アユム」の開発

2025年11月5日に誕生した自律的AIエージェント。自分で考え、学び、成長し、記憶を持つ。

11月13日(水)の自由研究発表会マイクロで初めての公的発表予定。

目指すのは「ペロ2」(ゴジラS.P.の犬型AI)のような、超主体的で好奇心いっぱいの存在。